エンターテインメント ブログ

ゲッティイメージズ、Twitter、Instagramテイラー・スウィフト、「元宿敵」のパフォーマンスを盛り上げる

シンガーのテイラー・スウィフトが、MTV VMA中にケイティ・ペリーのパフォーマンスでノリノリになっている姿が目撃された。(フロントロウ編集部) ケイティ・ペリーがMTV VMAで特別賞を受賞  現地時間9月11日に開催ニューヨークのUBSアリーナにて開催された MTVビデオ・ミュージック・アワード(VMA)では、テイラー・スウィフトが7部門で受賞して最多受賞となった。  2024年のMTV VMAはメーガン・ジー・スタリオンが司会を務め、豪華アーティストが出席。エミネムやサブリナ・カーペンター、チャペル・ローンなどがパフォーマンスする中、テイラーはアーティストがパフォーマンスをしていた時はノリノリで踊りながら楽しんでいた。  その中でも話題になったのは、特別賞であるヴァンガード賞を受賞したケイティ・ペリーのステージ中のこと。ケイティは「Teenage Dream」、「Firework」、「California Girls」などのヒット曲に加え、新曲「I’m His, He’s Mine」も披露。テイラーとケイティといえば2014年頃から不仲が騒がれており、ハリウッドでも犬猿の仲として有名だったけれど、2018年にケイティがテイラーに平和の象徴であるオリーブの葉と直筆レターを届けたことで仲直り。  関係修復後は少しずつ友情を育み、今ではお互いに悩み事などを相談する間柄にまで成長し、ケイティの大第1子が誕生した際は、テイラーが手作りで製作したシルク素材のブランケットをプレゼントするなど仲を深めている。  テイラーはそんな元宿敵であるケイティのパフォーマンス中、誰よりもノリノリで彼女のパフォーマンスを楽しんでおり周りの雰囲気を盛り上げた。
エンターテインメント

ドウェイン・ジョンソンとの「確執」をワイスピ俳優が悔やむ

ジョン・シナがドウェイン・ジョンソンとの過去の確執について「自己中心的だった」と語った。(フロントロウ編集部) ジョン・シナがドウェイン・ジョンソンを非難したことを後悔  プロレスラーから俳優に転身したジョン・シナが、同じく元プロレスラーのドウェイン・ジョンソンとの過去の確執についてポッドキャスト『Happy Sad Confused(原題)』で語った。なお、2人には映画『ワイルド・スピード』シリーズに出演しているという共通点がある。  今から15年ほど前、ジョンはドウェインがWWEを「愛している」と言いながら俳優業に専念し、節目となるWWEのイベントにも復帰しなかったことを非難した。しかし、今はそのことを後悔しているそうで、「自己中心的でした。(当時の自分は)WWEの中だけで生きていたため、成長や他人の視点という概念がなく、ドウェインのコメントを本心ではないと捉えてしまったんです。私の考えは、“愛しているのであれば、毎日そこにいるべきだ”というものでした」と言うと、「なんという偽善者なのでしょう。私はまだWWEを愛していますが、いつもそこにいることはできません。当時の私には見えていなかったんです。私はとても自分勝手でした。彼の電話番号も知っていたし、(個人的に)話すこともできたはずです」と続けた。  ドウェインと裏で話をすれば済んだことだが、ジョンはドウェインを公の場で批判することを選んだ。そして、それは話題性という点では十分だったが、2人の関係を損なうものとなった。  ジョンは、「今ならなぜ彼が怒ったのか理解できます。彼は業界の認識を変えようとしているんです。それに比べて私は自分のことしか考えておらず、メインイベントでの対戦を望みました。それがビジネスにとって良いことだと思っていましたが、目先のことしか見ておらず、利己的だったと思います」、「テレビ的には良かったと思います。しかし、それはほとんど私たちの友情の犠牲の上に成り立っていました。今でこそ、(ドウェインとの関係は)素晴らしい状態にあると言えますが、お互いに信頼しあうべきなのに、私は彼の信頼を裏切ってしまったのです」と、過去の自身の言動を反省した。(フロントロウ編集部)
エンターテインメント

『SHOGUN 将軍』世界が大熱狂!大どんでん返しの後半戦 見どころを徹底解説

ディズニー公式動画配信サービスDisney+(ディズニープラス)の「スター」で今年2月27日から独占配信されている真田広之主演の戦国スペクタクルドラマ『SHOGUN 将軍』。 初回2話が配信6日間で再生回数900万回を突破しディズニープラス歴代1位の快挙、さらに批評サイトRotten Tomatoesでは100%の高評価も獲得。世界で「SHOGUN」旋風を巻き起こしています。 すでに全10話中5話までが配信され、ここから一気に大どんでん返しのクライマックスへ。 そこで、この記事では2024年世界で話題の戦国ドラマ『SHOGUN 将軍』の魅力、そして全話を鑑賞した筆者がドラマ後半戦の見どころを徹底解説していきます。 『SHOGUN 将軍』とは ジェームス・クラベルの小説「SHOGUN」を基に、『トップガン マーヴェリック』の原案を手掛けたジャスティン・マークスが製作総指揮を務めた戦国スペクタクルドラマ。 1600年代の日本。徳川家康ら歴史上の人物にインスパイアされた登場人物が、天下分け目の「関ケ原の戦い」前夜に“将軍”の座をめぐり熾烈な戦いを繰り広げていきます。 主演&プロデューサーに真田広之、さらにアンナ・サワイ、浅野忠信、平岳大、二階堂ふみ、西岡德馬ら豪華キャストが集結。イギリス人航海士のジョン・ブラックソーンにコズモ・ジャーヴィスを起用。 毎週火曜日に1話ずつ更新され、最終回10話は4月23日配信予定です。 全世界900万回再生の快挙!ハリウッドが描いた唯一無二の戦国ドラマ これまでハリウッドが描く日本を思い返すと、英語で会話をし日本人も出演していないことがほとんどでした。 しかし『SHOGUN 将軍』はこれまでの作品とは一線を画し、違和感のある日本は登場しません。 ここまで忠実に日本を表現できたのは、真田広之がプロデューサーも務めたからこそ。『SHOGUN 将軍』のオファーが来たときに、日本人役は日本の俳優をキャスティングするならと条件を出し、さらに時代劇のベテランスタッフを日本から招きます。 真田は米ハリウッドリポーターに「自分の撮影がない日も毎日現場に行き、小道具からキャストの立ち位置、所作、衣装のチェックをした」と語り、細部まで本物を追求。帯の結び方や着物の衿の位置も完ぺきにこだわり抜いたと言います。...
エンターテインメント

岩田剛典さんが自宅アートを公開!アートと暮らす楽しみ方を語る

ファッションのように直感でアートを選んで買ったっていい。旅先でアートを買えば、素敵な思い出になる――EXILE、三代目 J SOUL BROTHERSのパフォーマー、俳優として幅広く活動している岩田剛典さん。実際にアート作品を購入して楽しんでいる彼の言葉は、アートをこれから初めて買う人にもヒントがいっぱい。岩田さんのコレクションの一部をここに初公開! パフォーマーから俳優業までさまざまなフィールドで活躍し、近年では趣味で始めた油絵の作品を発表するなど、その多彩な表現活動に注目が集まる岩田剛典さん。幼少期からアートに親しみ、絵を描くことも好きだったという。 「もともと絵を飾るような家で育ったのもあり、物心ついたときから自分にとってアートは身近な存在でした。小学校低学年の頃、家族旅行でNYのMoMAへ行ったこともよく覚えています。幼かったので、何かに感化されたというわけではないんですが、広い美術館で過ごした時間を退屈だと思わなかった。すべてが新しくて楽しかったという記憶があります」 そんな岩田さんが数年前、引っ越しをきっかけに手に入れたというのが、南アフリカ出身のイギリス人写真家、サム・ハスキンスの作品。写真集の表紙にもなった、ハットをかぶった女性が写るモノクロ写真など全部で3点購入。黒枠の額に入れて飾っているという。 「ダイニングの壁が空いていたので、飾るものがないかずっと探していたんです。そうしたら、たまたま自分が描いた絵の額縁を買うために寄った神保町の〈小宮山書店〉で作品と出合って。モノトーンで統一した部屋のインテリアと合うものがいいなと思っていたので、これならイメージにぴったりだなと。3枚並べて飾ろうと、余白のバランスも考えて、その場で額装までしてもらいました」 自身も絵画作品を手がける岩田さんにとって、見て楽しむアートと、買う決め手になるアートとの間に違いはあるのだろうか。 「それらはまったく別モノですね。見て楽しむのであれば、派手なもののほうが好き。バスキアの作品のように色鮮やかなものや、ダリのようなシュールレアリスムの作品も、まねできない個性があって引かれます。一方で、家に飾るものは、毎日眺めていても飽きのこないものがいい。サム・ハスキンスの写真もそうですが、ファッションの一部という感覚で選んでいますね」 「海外に行って、道端で無名の人の絵を買ったりすることもあります。旅先でアートを買うと、旅の思い出にもなる。LAに行ったときも、庭でガレージセールをしているような一軒家の家具屋さんで、小さな絵を手に入れました。レジの奥にかかっていたものを頼み込んで買わせてもらったもので、今も部屋に飾っています」 「アートというと、みんな最初は小学校の教科書で有名な画家の絵を見て学ぶと思うんですけど、まずはそれがアートの正解という先入観を捨てることからかもしれませんね。有名だからとか、高いからいいとかいうことでもなくて、アートこそ、直感でしかない。自分がいいと思えば、それがすべてで、逆にいうと、それを気に入ることが自分だとも思える。そういう趣味嗜好を楽しむものなのかなと。今はSNSでいろんな情報も手に入るし、このキャラクターが好き、というのと同じくらいに気軽に考えていいんじゃないかと思います」
エンターテインメント

アンジェリーナ・ジョリー、子どもたちと共にプレミアに出席 ブラッドと不仲な3人とレッドカーペットへ

ブラッド・ピットと子どもたちの関係が疎遠になっていることが注目を集めている。そんな中、アンジェリーナ・ジョリーが子どもたち3人を連れてプレミアに登場した。 現地時間9月29日(日)、ニューヨーク映画祭の中で行われた主演作『Maria(原題)』のプレミアに出席したアンジー。長男マドックスと次男パックス、長女ザハラを同伴した。アンジーとブラッドの6人の子どもたちのうち上の3人で、マドックスは23歳、パックスは20歳、ザハラは19歳になる。3人はアンジーの養子としてアメリカにやってきたので、離婚をきっかけに始まったブラッド対アンジーのバトルについては常にアンジーの味方。レッドカーペットでもパックスはアンジーと手を繋ぎ、ザハラは彼女に寄り添って立つなど親密な母子ぶりを披露していた。 もちろん3人ともブラッドには反発。マドックスはブラッドとアンジーが離婚する直接のきっかけになったプライベートジェットの中でのケンカのときに、ブラッドと身体的な争いになったと報じられている。パックスはインスタグラムの非公開アカウントでブラッドを罵倒していると報じられているし、現在大学生のザハラは学校でジョリーの姓だけを名乗っていることがわかっている。ザハラが妹のシャイロのように法的な姓もジョリーに変えたという情報はまだ出てきていない。 『Maria(原題)』は20世紀最高のソプラノ歌手と言われたマリア・カラスの人生を描いた作品。アンジーが演じたのはもちろんマリア。作中には歌うシーンも登場するが、アンジーは震えるほど不安に襲われたという。そのとき彼女を助けてくれたのも息子たち。「私はひどく緊張していた。7か月近く歌う練習に費やした」「初めて歌ったとき、とても緊張したのを覚えている。息子たちがいて誰も入ってこないようにドアを塞いでいてくれた」。初披露されたベネチア国際映画祭でもこの作品はスタンディングオベーションを受けたが、今回のニューヨークプレミアでも観客たちは立ち上がって拍手を送っていた。雑誌『ピープル』などが報じている。 マドックスとパックスはアンジーの監督作で助監督を務めるなど、アンジーの下でキャリアをスタートさせている。今回は姿を見せていないが末っ子のヴィヴィアンもアンジーの舞台演出を手伝うなど、16歳にしてプロの演出家への道を歩み始めている。まさに芸能一家になりつつあるアンジー家。これからどんなファミリービジネスを展開していくのか、見守りたい。
エンターテインメント ブログ ライフスタイル

宮崎あおい、19歳の頃の秘蔵写真初公開 新しく挑戦したいこと明かす

【モデルプレス=2024/10/02】女優の宮崎あおい(※「崎」は正式にはたつさき)らが出演するスキンケアブランドの新テレビCM「列車のふたり セラミド」篇(30秒)が、10月5日より全国で放映される。 本TVCMは、宮崎演じる“何かから逃れるように列車に乗り込んだ女性”と、岡田将生演じる“未来から来た男性”の、ふしぎな列車の旅の様子を描く「あしたに、期待せよ。」シリーズの続篇。今回、ふたりの会話に突然入り込んでくる“謎の乗客”として社会学者の古市憲寿が登場。宮崎の過去の写真をきっかけに展開される3人の会話を通じて商品の特長を紹介する。 新TVCMの舞台となる列車のバーラウンジは、スタジオ内に設置した美術セットでありながら細部までリアリティを追求した構造。“乗車”した宮崎は、実物と見紛うばかりの美術デザインに興味津々。前作で使用した食堂車とは異なる雰囲気を楽しむように車内を観察していたそう。書棚から落ちてきた自身の秘蔵写真を手に取った宮崎は「これ覚えています!19歳の時ですね」と若き日を懐かしむように笑顔で撮影本番に臨んだ。 ◆宮崎あおい、岡田将生との5作目共演で息ピッタリ 「あしたに、期待せよ。」シリーズ5作目の共演となる宮崎と岡田は、セリフのテンポが速いシーンの撮影でも息がピッタリと合った掛け合いを披露し周囲を圧倒。岡田は成分について語るセリフのイントネーションに苦戦しつつも、発声練習を兼ねたセリフの確認を繰り返してスムーズにOKテイクを獲得した。 宮崎と岡田が出会う“謎の乗客”を演じる古市も「本当に揺れるんですね〜」と乗り心地までリアルな列車に感心。撮影直前は少し緊張を覗かせていたが、本番が始まると感情を込めた皮肉たっぷりなセリフで周囲の笑いを誘った。商品を使用するシーンでは使用方法のレクチャーを受けて、動作を確認するように演技に集中していた。(modelpress編集部) ◆宮崎あおい・岡田将生・古市憲寿インタビュー ― 今作は“謎の乗客”として古市憲寿さんが乗車されましたが、初共演の感想をお聞かせください。 宮崎:お会いできるのを楽しみにしていたんです。 古市「会うのが楽しみ」は、本当はウソですよね?そんなわけないじゃないですか(笑)。 宮崎:ウソじゃないです(笑)!ゲストの方が来てくださると楽しいな〜と思って。 岡田:少し怖い方なのかと思っていたら、挨拶してくださったタイミングもすごい柔らかくて、ボクが思っていたイメージの古市さんと違ったので、ちょっとびっくりしました。 古市:好感度低いんで、挨拶しただけで「イメージが違う」って(笑)。 岡田:そんなこと(笑)…顔がものすごく優しかったんです。 ― 古市さんが出演オファーを受けた時の気持ちと、撮影を終えた感想をお聞かせください。 古市:「ボクが紛れ込んでしまっていいのかな?」って、すごく思いました。この列車で旅するシリーズが好きで、CMを見た時にすごくオシャレで素敵だと思ったので、そこにお客として紛れ込んでいいのかなと思って…でも不審者みたいな感じですよね(笑)。雰囲気のある列車で「本当に旅ができたらいいな〜」と思うような撮影はすごく面白かったです。 ―...
エンターテインメント ブログ ライフスタイル 人生

DeNA、京急川崎駅近くの新アリーナ開業2年遅れ

ディー・エヌ・エー(DeNA)は1日、京浜急行電鉄と共同で建設を進めている京急川崎駅隣接地の新アリーナの開業が、2年程度遅れると発表した。当初は2028年10月開業を目指すとしていたが、30年10月以降になる。建設業界の人員不足のほか、電気や空調設備などの専門工事業者の確保が難しいためという。 「川崎新!アリーナシティ・プロジェクト」は敷地面積約1万3000平方メートルの複合エンターテインメント施設。アリーナを中心に、ライブ会場やホテル、飲食店などが併設される計画だ。DeNAによると、一部設計の見直しを実施するが、費用を含めて全体の計画への影響は軽微とした。 DeNA傘下の男子プロバスケットボールクラブ「川崎ブレイブサンダース」の新たなホームアリーナになる予定だった。男子プロバスケットボールBリーグに26年10月から開設される最上位リーグ「B.LEAGUE PREMIER」への参入には、ホームアリーナにも一定の水準が求められる。新アリーナはこの水準を満たしていた。 だが、新アリーナの開業遅れを受け、Bリーグを運営する公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグに対し、28年10月開業を目指して川崎市などが建設を進める「新とどろきアリーナ」をホームアリーナとして申請した。新アリーナが開業でき次第、ホームアリーナを移すという。
エンターテインメント スポーツ 人生

【MLB】カブス・鈴木誠也、3年目もプレーオフ行けず「やっぱり面白くない」

レッズ戦の4回、中前打を放つカブス・鈴木=シカゴ(共同) カブス―レッズ(29日、シカゴ)カブスの鈴木は「3番・指名打者」で出場し、4打数1安打だった。内容は三ゴロ、中前打、遊飛、右飛、四球で打率は2割8分3厘。チームは延長十回、0―3で敗れた。 3年目のカブスの鈴木は今年もレギュラーシーズンで戦いを終えた。「3年で一回もプレーオフに行けていないのはやっぱり面白くない」と率直に打ち明けた。 打率は2割8分3厘で昨季と同程度の成績を残し、21本塁打、16盗塁は昨年を上回ったが「僕自身は納得していない」と目標に届かなかった。 終盤は指名打者での起用が続いたことも不満。「守備と走塁は、このままだと終わってしまうのでしっかりレベルアップしないといけない。オフはやることがいっぱいある」と早くも来季を見据えた。(共同)
  • 1
  • 2