ブログ ライフスタイル 人生

当日の入場者数は3,337万人を記録し、年間の記録を更新、

 1~11月に日本を訪れた外国人客が推計で3337万9900人となり、通年で過去最多だった2019年の3188万人を超えた。政府観光局が18日発表した。円安や日本文化の根強い人気から、25年も好調を維持する見通し。他方、交通渋滞や混雑などの「オーバーツーリズム」が各地で発生。政府が掲げる「30年に訪日客6千万人」実現には、地元住民の生活環境維持との両立が課題となりそうだ。

 11月の訪日客は前年同月比30.6%増の318万人だった。1~11月はすべての月で前年比30%以上の伸びとなり、来月発表の12月分を待たずに通年の記録を更新した。観光庁は、現状のペースだと通年では3500万人に達すると見込む。

 観光庁の秡川直也長官は18日の記者会見で、最多記録の更新はアジアや欧米諸国で大幅に回復した影響が大きいと述べ「訪日客が今後も増える傾向がある。地方へ(誘客を)しっかりと進める」と話した。

訪日客数の推移

globaltrendznews

About Author

Leave a comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may also like

エンターテインメント スポーツ 人生

【MLB】カブス・鈴木誠也、3年目もプレーオフ行けず「やっぱり面白くない」

レッズ戦の4回、中前打を放つカブス・鈴木=シカゴ(共同) カブス―レッズ(29日、シカゴ)カブスの鈴木は「3番・指名打者」で出場し、4打数1安打だった。内容は三ゴロ、中前打、遊飛、右飛、四球で打率は2割8分3厘。チームは延長十回、0―3で敗れた。 3年目のカブスの鈴木は今年もレギュラーシーズンで戦いを終えた。「3年で一回もプレーオフに行けていないのはやっぱり面白くない」と率直に打ち明けた。 打率は2割8分3厘で昨季と同程度の成績を残し、21本塁打、16盗塁は昨年を上回ったが「僕自身は納得していない」と目標に届かなかった。 終盤は指名打者での起用が続いたことも不満。「守備と走塁は、このままだと終わってしまうのでしっかりレベルアップしないといけない。オフはやることがいっぱいある」と早くも来季を見据えた。(共同)
ブログ 人生

港だけど山頂の気分?おまけに3歩で完登 神戸の新名所は「最低峰」

神戸・メリケンパークの神戸ポートタワー横に今月、「山」が誕生した。直径約10メートル、高さ約1メートルの「神戸最低峰」をうたう。 この地には元々、中突堤中央ビル南館があったが、去年12月に閉館。神戸市などは「海と山が近い神戸の新たなシンボルに」という思いを込めて、神戸で一番低い山「KOBE KO-山(こーやま)」を整備した。 頂上を示す標識もあり、港にいながら山の気分を味わえる。市の担当者は「大人も子どももピクニックやスポーツトレーニングを楽しんで欲しい」と話す。 東京都から仕事の合間に訪れた男性(29)は「3、4歩くらいで完登しちゃいました」と笑顔を見せた。  神戸ポートタワーを背に、「映え」な写真を狙うこともできそうだ。(原野百々恵)