動物

ゾウ200頭食用に ジンバブエ、40年ぶり干ばつで

 【ロンドン時事】アフリカ南部ジンバブエの政府は20日までに、過去40年で最悪の干ばつによる深刻な食料難に対処するため、ゾウ200頭を殺処分し、食肉として分配する計画を発表した。動物愛護団体などからは批判の声が上がっている。英メディアが伝えた。

 国連世界食糧計画(WFP)によると、ジンバブエはエルニーニョ現象による干ばつで、来年1~3月に約760万人が食料不足に見舞われる見通しという。同様に干ばつの被害を受けている近隣のナミビアでも、ゾウなどの野生動物を捕獲し肉を分配する計画を明らかにしている。

 これに対し、ジンバブエのNGO「自然資源管理センター」は18日の声明で、「ジンバブエの主食はトウモロコシだ。(必要なのは)ゾウの肉ではない」と批判。一方、ゾウの過剰繁殖にも悩む政府当局は、ジンバブエには8万4000頭以上が生息しているとした上で、「200頭は『大海の一滴』にすぎない」と強調した。

globaltrendznews

About Author

Leave a comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may also like

人生 動物

8年超前倒しで中国にパンダ返還、維持費で財務逼迫 フィンランド

【ヘルシンキAFP=時事】フィンランドは中国から貸与されているジャイアントパンダ2頭を予定より8年以上早く、年内に返還する。パンダを飼育している動物園の財務問題が原因だという。(写真はジャイアントパンダ〈資料写真〉)  2018年にフィンランドへやって来たパンダのジン・バオバオ(フィンランド語でルミ、「雪」の意)とフア・バオ(フィンランド語でピュリ、「吹雪」の意)の貸与期間は15年の予定だった。しかし、アフタリ動物園の園長は25日、AFPに対し「われわれの経済状況では、これ以上パンダを飼育することはできない」と述べた。  「パンダ舎の費用は850万ユーロ(約13億7000万円)、パンダの維持費は年間150万ユーロ(約2億4000万円)」だという。  新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)による来園者数の減少や、ロシアによるウクライナ侵攻後の金利上昇とインフレが、動物園の財務に打撃となったという。【翻訳編集AFPBBNews】
動物

助けてくれる人だ!捨てられた子犬5匹が男性に向かって走り寄ってきた。全員を保護

 ハリケーンが近づいていたある日のこと。アメリカの男性が、愛車のトラックの動画を撮影しようと郊外へやって来たところ、草むらから子犬たちがでてきた。  全部で5匹の子犬たちが、男性めがけて駆け寄ってきたのだ。いきなりのことに驚いたが、このまま放っておけばみんなハリケーンに巻き込まれるかもしれない。  そこで男性は車の撮影を取りやめ子犬たちを救出することに専念した。全員をトラックに乗せて自宅へ連れ帰り保護した。 トラック動画撮影のつもりが救いを求める子犬たちに出会う @ronosf [https://www.tiktok.com/@ronosf] ことロバートさんは、アラバマ州との州境に近いジョージア州タラポーザ在住のTikTokユーザーだ。  普段は車関係の投稿を行っているロバートさんは、2024年9月のこの日も、トラックの撮影のために人里離れた場所に出かけた。  近くには家や建物もない、ぬかるんだ路上。トラックを停めて「さあ、撮るか」と思った時、突然子犬が5匹、道路脇の草むらから飛び出して来たのだ。 最初はびっくりしました。道路沿いに住んでいる家の人の飼い犬なんだろうなと思っていました でもここは人里離れた場所で近くに家はありません。また、彼らの状態や大きさを考えると、ここに捨てられたことがわかったのです  この時、この地域ではハリケーンが迫っていた。ロバートさんは撮影をあきらめて、子犬たちを救うことを優先した。 5匹の子犬を保護し、トラックに乗せてマイホームへ  子犬たちはとても人懐っこく、ロバートさんを恐れる様子はなかったという。ロバートさんが呼ぶと喜んで近づいてきて、トラックの荷台に納まった。  出会ってからほんの少しの時間しかたっていなかったが、子犬たちは自分たちを助けてくれる人をずっと待っていたようだ。  そしてロバートさんを信じ、身をゆだねることに決めたようだ。そして子犬たちの決断は大正解だった。  ロバートさんは最後に周囲を見回し、他に取り残された子犬がいないことを確認すると、急いで家に向かった。  家に着くと、彼はまず子犬たちをお風呂に入れ、餌を与えた。  さらに身体を温めてあげてケージに入れることに。子犬たちはメス3匹、オス2匹で、食欲も非常に旺盛だった。  最初は別々のケージに入れようとしたが、離れ離れになるのが嫌だったようで、子犬たちが鳴き続けた。