動物

サーカス上演中にクマが調教師を襲う

ロシアのサーカス団のクマが、上演中に調教師を襲うというショッキングな出来事があった。調教師は無事だったが、その一部をとらえた動画がニュースなどで配信され、物議をかもしている。

調教師を襲ったメスのヒグマはドーナツという名前で、体重は約490キロ。パフォーマンス中はホバーボードに乗っていたが、突然振り返り、調教師のセルゲイ・プリチニッチさんに飛びかかった。
ドーナツは彼を地面にねじ伏せてかみついた。檻の外にいた従業員がすぐにクマを突き飛ばし、プリチニッチさんは急所を狙われる前に立ち上がることができた。

East2Westによると、モレッティ・サーカスの代表であるニキータ・ミハイロフ氏は、「クマが落ち着くのを待って立ち上がり、クマとのいつもの日課であるキスをして仲直りをした」と言っているが、メディアが入手したビデオ映像では、クマは調教師が身を守るために掲げた棒をかじり、助けに入った従業員に突かれるとやっと我に返ったのか、攻撃性を失って彼から立ち去った。

ニキータ・ミハイロフ氏は「動物なので、ときには感情を表現するためにいつもとは違う振る舞いをすることがある」と説明したが、ロシアの動物愛護運動家ユーリ・コレツキー氏は、この事件はたまたま無事に終わったものの、最悪の事態を招いた可能性もあると指摘し、動物ライブパフォーマンスの禁止を訴えた。

「現代世界のサーカス芸術は、サーカスでの動物の使用を禁止し、人道的な方向へと急速に進んでいるが、ロシアのサーカスはそうした変化に抵抗し、商業的利益を優先している」とコレツキー氏は指摘する。

2018年にロシアのプーチン大統領はあらゆる形態の動物虐待を禁止する法案に署名したが、この法律は、動物愛護活動家にとって焦点となっている動物パフォーマンスは対象としていなかった。
しかし2023年についに、ロシアの統治機関である下院が国内でのサーカス動物の使用を禁止する法案を提出し、法案は10月に下院に提出された。ロシア検察庁は2022年に500以上の動物保護施設を調査した結果、116件の違法使用と48件の動物虐待を発見したという報告書を発表した。

globaltrendznews

About Author

Leave a comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may also like

人生 動物

8年超前倒しで中国にパンダ返還、維持費で財務逼迫 フィンランド

【ヘルシンキAFP=時事】フィンランドは中国から貸与されているジャイアントパンダ2頭を予定より8年以上早く、年内に返還する。パンダを飼育している動物園の財務問題が原因だという。(写真はジャイアントパンダ〈資料写真〉)  2018年にフィンランドへやって来たパンダのジン・バオバオ(フィンランド語でルミ、「雪」の意)とフア・バオ(フィンランド語でピュリ、「吹雪」の意)の貸与期間は15年の予定だった。しかし、アフタリ動物園の園長は25日、AFPに対し「われわれの経済状況では、これ以上パンダを飼育することはできない」と述べた。  「パンダ舎の費用は850万ユーロ(約13億7000万円)、パンダの維持費は年間150万ユーロ(約2億4000万円)」だという。  新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)による来園者数の減少や、ロシアによるウクライナ侵攻後の金利上昇とインフレが、動物園の財務に打撃となったという。【翻訳編集AFPBBNews】
動物

ゾウ200頭食用に ジンバブエ、40年ぶり干ばつで

 【ロンドン時事】アフリカ南部ジンバブエの政府は20日までに、過去40年で最悪の干ばつによる深刻な食料難に対処するため、ゾウ200頭を殺処分し、食肉として分配する計画を発表した。動物愛護団体などからは批判の声が上がっている。英メディアが伝えた。  国連世界食糧計画(WFP)によると、ジンバブエはエルニーニョ現象による干ばつで、来年1~3月に約760万人が食料不足に見舞われる見通しという。同様に干ばつの被害を受けている近隣のナミビアでも、ゾウなどの野生動物を捕獲し肉を分配する計画を明らかにしている。  これに対し、ジンバブエのNGO「自然資源管理センター」は18日の声明で、「ジンバブエの主食はトウモロコシだ。(必要なのは)ゾウの肉ではない」と批判。一方、ゾウの過剰繁殖にも悩む政府当局は、ジンバブエには8万4000頭以上が生息しているとした上で、「200頭は『大海の一滴』にすぎない」と強調した。